MotoJP Inc.

Q&A [よくある質問]

写真の説明を入れます
Q. 車検が心配なのですが?
A. 弊社では原則車検対応の範囲内でのみチューニングを行っております。
但し、車検は車両の状態 (各種部品の経年劣化やメンテナンス状況、仕様など)を検査することを目的としております。
車両の状態によっては車検不合格となる場合がございますので、日常点検及びメンテナンス等は必ず実施頂きますようお願いいたします。
Q. 車両持込の場合、当日どのくらい時間がかかりますか?また、追加費用はかかりますか?
A. 車両入庫後、通常1-2時間以内で作業完了とさせていただいております。(※車両のお預かりなどは原則発生致しませんのでご安心ください)
また、弊社ではお持込いただいた車両のECU脱着は無償サービス(※2020年4月現在)で実施しておりますが、
ECU脱着が困難な一部車種につきましては、脱着工賃を請求させていただく場合がございますので、予めご了承ください。
なお、車両持込での作業は事前予約を頂戴しております。下記ページからご予約頂きますようお願いいたします。

Q. 遠方でそちらまで伺うことができないのですが...
A. 弊社では、車両のお持込が困難なお客様に、郵送でのチューニングも行っております。
基本的なチューニング、燃料調整(弊社実績データの適用)であれば、弊社にECU本体を送付いただくことで、実際に車両をお持込いただく場合と同等のチューニングが可能ですのでご安心ください。
もちろん、ECU本体の脱着作業につきましても、可能な限りサポートさせていただきますのでご安心ください。
※一部車種の施工やシャシダイナモを利用したセッティングにつきましては、お持込での作業が必須となりますのでご了承ください

Q. 自分でECU脱着は不安...近くに協力してくれそうなバイクショップはありますか?
A. 弊社は、全国200社のバイク・カスタムショップ、レーシングサービスショップと代理店契約を結んでおります。
ご自宅でのECU脱着作業が難しい場合につきましては、お近くの提携ショップをご紹介させていただくことが可能です。
お近くの提携ショップ経由でご依頼をご希望のお客様は、弊社までお気軽にご相談ください。
※別途サービス料・工賃などが発生する場合がございます
※お近くに提携ショップが無い場合や受入状況によっては、ご希望に沿えない場合がございます

Q. 工具を貸してもらうことはできますか?
A. 弊社は、郵送施工をご検討のお客様向けに、工具貸出サービスを行っております。
工具貸出サービスをご希望のお客様は、郵送施工をご依頼時に、「工具貸出を希望」とお伝えください。
※なるべく多くの貸出用工具をご用意させていただきますが、貸出状況によっては、お待ちいただく場合がございます。
Q. 私にもECU脱着はできますか?
A. 車種によって難易度は異なりますが、正しい作業方法さえが分かれば、ECU脱着はそんなに難しくありません。
ご自身でECU脱着にチャレンジされたいお客様は、弊社スタッフがECU脱着の流れや難易度などをお伝えいたしますので、お気軽にご相談ください。
郵送施工のお客様向けの工具貸出サービスなども行っておりますので、合わせてご検討ください。
もちろん、中には作業が難しい車種もございますので、その場合は弊社からお近くの提携ショップをご紹介させていただくことも可能です。
※別途サービス料・工賃などが発生する場合がございます
※お近くに提携ショップが無い場合や受入状況によっては、ご希望に沿えない場合がございます
Q. 直接伺えないので、できれば電話で相談をしたいのですが?
A. もちろん、お電話でのご相談も受け付けております。
遠方によりご来店が難しい場合や、ECUチューニングに関するご質問など、スタッフと詳しくお話をされたい場合につきましては、
こちらの電話番号(045-392-3308)までお気軽にご相談ください。
※スタッフがお昼休憩中 (12:00 - 13:00)、作業中の場合やレース・イベント期間中などは電話に出られない場合がございます
 恐れ入りますが、その場合は少しお時間を空けていただくか、日を改めてご連絡をお願いいたします

Q. ECUチューニングの相談、見積、依頼はどのようにすれば良いですか?
A. ECUチューニングに関するご相談、お見積り、ご依頼につきましては、下記フォームからお気軽にお問い合わせください。
その他、ご不明な点などがございましたら、お問い合わせ専用フォームからお気軽にお問い合わせください。

Q. ECUチューニングについてもっと詳しく知りたいのですが?
A. Q&A [よくある質問]の内容以外でご質問がございましたら、こちらのお問い合わせ専用フォームからお問い合わせ下さい。
インジェクションチューニングのご案内、車種別サービスメニューなどのWEBコンテンツもぜひご覧ください。
お電話でご相談をご希望のお客様は、こちらの電話番号(045-392-3308)までお気軽にご相談ください。
※スタッフが接客・施工中の場合や、レース・イベント期間中などは電話に出られない場合がございます。恐れ入りますが、その場合は少しお時間を空けていただくか、日を改めてご連絡をお願いいたします
Q. ECU郵送の場合、納期はどのくらいかかりますか?
A. 弊社にECU到着後、通常1-2営業日以内に出荷させて頂きます。(※但し、作業内容によってはもう少しお時間が掛かる場合がございます)




※上記は「ヤマト運輸」をご利用の場合でご案内しております


※上記は「ヤマト運輸」をご利用の場合でご案内しております

配送日数につきましては、恐れ入りますが下記ページよりご確認ください。
※離島など配送に3日以上かかる地域にお住いの場合につきましては、直接お問い合わせください。

料金・お届け予定日検索 (宅急便)
 http://date.kuronekoyamato.co.jp/date/Main
Q. マフラーやエアクリーナーを交換した場合は再調整が必要ですか?
A. 例えばマフラーをノーマルからフルエキに変更など、吸排気効率が大幅に変わる改造が行われた場合、燃料調整が必要となる場合がございます
弊社ではシャーシダイナモを用いた燃料マップ調整(現車セッティング)なども行っておりますので、お気軽にご相談ください。
Q. どこまでチューニングして良いか分からないのですが?
A. 例えば「低中速のギクシャク感を減らしたい」「トルクの谷を消したい」「トルクをもっと上げたい」などお悩みの事項についてご相談頂ければ、
こちらでご希望に沿ったチューニングを実施させて頂くことも可能です
Q. 慣らし運転中ですが、チューニングしても大丈夫ですか?
A. 慣らし運転で指定された回転数、走行手順を正しく守っていただければ全く問題ございません。
慣らし完了後は初回点検を必ず行ってください。また、慣らし完了後も慎重に運転いただきますようお願いします。
Q. クイックシフターってなんですか?
A. 車両側に専用モジュールを追加し、シフトロッドに専用センサーを設置することで、シフトアップを検知・処理するようになります。
これによりアクセル全開のままシフトアップが可能になります。
クイックシフターは各車種専用に設計されており、正・逆シフトの区別があります。
弊社では寺本自動車商会 EZ-SHiFTER、Translogicクイックシフター(UP)製品を取り扱っており、対応車種(※)をお持込いただくことで、取付・セッティング(※別途手数料が発生します)まで実施させていただきますので、お気軽にご相談ください。
クイックシフター取付の対応車種・取付料金などにつきましては、「車種別サービスメニュー」をご確認いただくか、弊社まで直接お問い合わせください。
※商品の単品販売(通販、お持ち帰りなど)は現在実施しておりません。
※「EZ-SHiFTER」「Translogic」以外の商品につきましては、取り扱いはございません。

EZ-SHiFTER


Translogic


既にEZ-SHiFTERを導入している車両につきましても、EZ-SHiFTERの調整をご希望の方はお気軽にご相談ください。


Q. オートブリッパーってなんですか?
A. 車両側に専用モジュールを追加し、シフトロッドに専用センサーを設置することで、シフトダウンを検知・処理するようになります。
車両からのアクセル・ギア・RPMなどの情報を処理し、適切なブリッピング率を決定し、自動でスロットルを煽ります。
これによりクラッチ操作不要でシフトダウンが可能になります。
弊社では寺本自動車商会 EZ-SHiFTER、Translogicクイックシフター(UP・DOWN)(※オートブリッパー)製品を取り扱っており、対応車種(※)をお持込いただくことで、取付・セッティング(※別途手数料が発生します)まで実施させていただきますので、お気軽にご相談ください。
※クイックシフター(DOWN側)(オートブリッパー)の導入は、対応車種(電子スロットル搭載車両)に限られます。
クイックシフター取付の対応車種・取付料金などにつきましては、「車種別サービスメニュー」をご確認いただくか、弊社まで直接お問い合わせください。
※商品の単品販売(通販、お持ち帰りなど)は現在実施しておりません。
※「EZ-SHiFTER」「Translogic」以外の商品につきましては、取り扱いはございません。

EZ-SHiFTER


Translogic


既にEZ-SHiFTERを導入している車両につきましても、EZ-SHiFTERの調整をご希望の方はお気軽にご相談ください。


Q. 現車セッティングってなんですか?
A. 弊社所有のシャシダイを用いて、実走行を想定した空燃比A/Fデータを記録しながら燃料調整を繰り返します。
ECU車両データと共に空燃比A/Fを同時に記録することで、様々な仕様にも短時間で高精度な燃料セッティングが可能です。
また、レース用車両などセットアップご検討の方もお気軽にご相談ください。

<燃料マップ調整(現車セッティング)について>NEW
 「現車セッティング」につきましては、車種・年式、受入台数を制限のうえ、受付させていただいております。
 なお、受付が定員に達した場合混雑状況によっては、受付を一時中止とさせていただくことがございます。
 ※詳細につきましては、下記「現車セッティング相談について」ページをご参照ください

Q. バイクを手放すので純正に戻したいのですが?
A. 一度こちらで書換させて頂いた車両につきましては、¥11,000[税込]/1回にて再書換を実施させて頂いております。
既に書換済みのECUを純正データに戻すことも可能でございます。
Q. 何馬力くらい増えますか?
A. 車両のモデル・年式などにより異なります。
逆輸入車で制限の多いアメリカ/カナダ仕様の場合、ECU書換により大幅に出力が向上する可能性があります。
近代のバイクは意図的に出力を下げているモデルが多いので、書換のみで数十馬力向上することもあります。
Q. 既に他社でECU書換済みなのですが?
A. 既に他社で書換済みの場合、ECUの状態によってはこちらでECU書換が不可能なケースがございます。
こちらでECU書換が実施可能かお調べすることができますので、上記のような場合であってもお気軽にご相談ください。
なお、結果的にECU書換が不可であった場合は、ECU書換をお受けできませんので、予めご了承ください。
Q. サーキット専用の車両を製作したいので、不要なデバイスを撤去したいのですが?
A. 排ガス対策部品等の取り外しは保安基準等の法令に適合しないため、「クローズドコース専用車両(※公道走行不可※)」のみ受付可能です。
ただし、自動車検査証の取得(以下、「車検取得」といいます。)や、公道(私有地や駐車場など一般の交通に供する場所を含む)の走行が出来ません。
新たな車検取得ならびに公道走行を行う場合には、車両を保安基準に適合する状態まで復元し、ご本人様よりECUリチューニング(純正データ戻し等)(有償対応)をお申込いただく必要がございます。
Q. レブリミッターを上げてほしいのですが?
A. レブリミッター引き上げは原則受付しておりません。
エンジンブローなどの重大故障につながる懸念が大きいことから、適切な知識やライディングスキルを有したプロライダー・プロレースチームからのご依頼(要レース契約)のみ受付しております。

<< 前のページに戻る